「ボックスハウス ~ホワイトを添えて~」カテゴリーアーカイブ

ボックスハウス ~ホワイトを添えて~  完成見学会

こんにちはサラサホーム古河です

最近は古河事務所のお隣のコインランドリーが超満員毎日大賑わいです確かにコインランドリーってずいぶん数が増えましたよね現在はコンビニに匹敵するほど多いらしいですよ

しかしはイヤですよね、梅雨も明けたんだし早く晴れてほしものですね(;´Д`)

 

それでは本題です!!!

完成見学会がスタートします

こちらはリビングの一部を撮影したものです。

床は無垢材のオーク、天井はアカシアを使用しています

他にも造作がたくさん使われており見所がいっぱいです

そして、、、

こちらは今まで未公開でしたがいよいよ解禁

なんのスペースかは来てからのお楽しみです

日程:7/21、22、28、29日                 時間:10時~17時                     平日は予約にて承ります。

ご予約はこちらをクリック

http://sh-koga.com/calendar/pc.php

 

 

 

 

 

 

ボックスハウス ~ホワイトを添えて~  ~木工事~

こんにちはサラサホーム古河です(^^)

ゴールデンウイークも終わりやっと連休ボケから通常の仕事モードに切り替わってきた方が多いのではないでしょうか

しかし5月は気候も良く過ごしやすい温度の日が多い為眠くなったり、ボーっとしてしまう方が多いそうです

当然ですがサラサ古河でも眠そうにしているスタッフがチラホラ(笑)

そんな中でも現場の進行は進みます!

大工さんいつもありがとうございます

今日は木工事の状況をアップします

外観は大分できてきていますね!

一階は美容室として利用する住宅なので入口が自宅用と2つあります。上の画像はサロン入口です。

こちらはリビングです。

階段脇のスペースは子供の遊ぶ空間として利用するそうで大人の人はしゃがまないと入れない天井の高さになっています。

断熱材はあまり見る機会がない方が多いと思いますが↑のようにモコモコしているものやその他いろんな種類があります。

地域によって断熱性能基準値が1~8区分に分けられていて数値はUA値で表示されます。㌽UA値が小さいほど熱は逃げにくく断熱性能が高くなります

次回には完成の報告ができるかと思いますのでお楽しみに

ボックスハウス ~ホワイトを添えて~  ~上棟~

こんにちは、サラサホーム古河です♪

今月地鎮祭と基礎工事を終えました現場、ボックスハウス ~ホワイトを添えて~ のお家が無事に上棟致しました(^^)?

IMG_4719.jpg

木工事の途中ですが、外観の”ボックスハウス“がすごく伝わってきますね?

IMG_4722.jpg

IMG_4723.jpg

こんなに高いところに上って作業が出来てしまう大工さんはやっぱりさすがです...(;゜0゜)

こちらは中の様子です。

IMG_4720.jpg
IMG_4724.jpg

現在も着々と施工が進んでおります!次回の更新もお楽しみくださいませ(^_-)-☆

☆こちらのお家は当社のInstagramでも紹介していますので、ぜひそちらもご覧くださいませ?✨

サラサホーム古河Instagram→

https://www.instagram.com/p/Bfaaf5shPJu/?taken-by=saracahome_koga

ボックスハウス ~ホワイトを添えて~  地鎮祭~基礎工事

こんにちは、サラサホーム古河です♪

先日の雪がまだちらほら残っていますが、、、なんとまた雪が降ってしまいましたね(゚д゚)!

車の運転が心配です(;´・ω・)笑

さて、本題ですが❕

新しく始まりました現場、ボックスハウス ~ホワイトを添えて~ のお家をご紹介します?

フレンチのようでオシャレなタイトルですね(o‘∀‘o)*:◦

まずは地鎮祭から始まります。


11.jpg

15.jpg


地鎮祭とは、土木工事を行う際や建物を建てる際に、神様に工事の無事や家族の安全と、建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います(^^)

祭壇の手前にある盛土に、その土地で初めて土をおこす「穿ち初め(うがちぞめ)」を行います。

施工者が鋤(すき)をもって土をすくう所作を3度行い、建て主は、鍬(くわ)をもって土を掘る所作を3度行います。

この時に「えい!えい!えい!」と掛け声を行うんです!

地鎮祭が終わりましたら、配筋検査が行われます?

設計図通りに鉄筋を配置することを「配筋」と呼びます。

配筋検査では、鉄筋の太さ・間隔・鉄筋の重なりの長さ・補強筋等を確認します。

下の写真は、底盤の配筋がタテヨコ20㎝の間隔であることを示しています?

KIMG0657.jpg

KIMG0659.jpg
KIMG0662.jpg

下の写真の、鉄筋を支えている四角い石は「サイコロ」や「ピンコロ」などと呼ばれるものです。

「ベース部」と言われるところでは、かぶり厚は60mm以上と定められており、この寸法以下だと、鉄筋が錆びやすくなり、基礎の寿命が短くなってしまうのです(>_<)

KIMG0671.jpg

見えない部分こそ、きちんとすることが大切です(`・ω・´)

配筋検査が終わりましたら基礎工事に入ります。

こちらは、コンクリートを流し込む前の基礎工事の様子です。

IMG_4667.jpg

IMG_4666.jpg

次回は上棟の様子をアップしたいと思います?

お楽しみください(^-^)/